子ども文化会館へ市電でGO!

こんにちは!

冬休みやクリスマスお正月が近づき、

子どもたちはワクワク

大人たちはソワソワしている

時期ですよね。

アイリスバリーでは、12月16日(土)に市電に乗って、

子ども文化会館へ行ってきました。

 

どの車両に乗ればいいか車掌さんに聞いたり、

自分でお金を両替して運賃を支払ったり

ドキドキワクワク!!

児童館では、アスレチックで遊んだり、

パソコンで遊んだり楽しく過ごしました。

乗り物好きの2人は意気投合し、

事業所に帰ってからもお話しが止まりませんでした。

 

一人では不安でなかなかできないことも、

友だちが一緒だと乗り越えられることってありますね。

 

熊本市東区東野1-9-5(東京靴流通センター2階)

tel  096-273-8503

基礎運動「ジャンプ」

こんにちは!

12月になりました。

「1年がはやいね~」と大人になると、口に出していますが、

大人が感じる時間と子どもが感じる時間は違いますよね。

もっと、子どものときは時間が長かったような。。。

そして、たぶん一人ひとり違うんですよね。。。

 

今日もサーキット運動の紹介をしたいと思います。

 

基本運動「ジャンプ」

①目で見て

②調整して

③動く

 

大きくジャンプをクリアしたら、

次は、小さくジャンプ!!

これがなかなか難しいです。

目印をつけたり、指導員の「せ~の!」の掛け声と一緒にジャンプをしたり、

支援方法を考えながら、繰り返し練習あるのみです。

 

 

 

熊本市東区東野1-9-5(東京靴流通センター2階)

tel  096-273-8503

ボールで押し合いっこ

こんにちは!

11月も終わりが近づき、

年末を感じはじめました。

みんなが慌しくなる時期です。

ケガや事故がないようにしたいものです。

 

ある日の一コマ

指導員とボールの押し合いっこ

をして遊んでいました。

(押す力をつけるための遊びでもあります。)

指導員に負けてしまった、A君。

次は、Bさんと押し合い相撲に挑戦!

ルールは、マットから出てしまった方の負け。

結果は、Bさんの勝ち!!

再試合を申し込むも、断られ、残念なA組君でした。

が、、、

身体を使って遊ぶことで、

心も体も強くなっていきますね。

 

熊本市東区東野1-9-5(東京靴流通センター2階)

tel  096-273-8503

基礎運動「四つ這い」

こんにちは

季節も変わり本格的な寒さがやってきましたね。

風邪をひきやすい時期でもあります。

身体を動かして元気に過ごしたいものですね。

 

アイリスバリーでは、

毎回、サーキット運動に取り組み、

十分に体を動かせるように考えています。

 

基本運動の「四つ這い」

手足を動かすことによって

下半身と上半身を鍛えてる

ことができます。

トンネルくぐりや

ハードルくぐりで

楽しみながら

体幹づくりしています!

 

 

熊本市東区東野1-9-5(東京靴流通センター2階)

tel  096-273-8503