久留米に行きました♪

今日は福岡県久留米市にある久留米青少年科学館に行ってきました!

長い道のりでしたがみんな楽しくお話をしながら行きました♪

 

ハンドルを握るだけで鉛が水の力で浮き上がっていくことが体験できる、大きなアトラクションです。

 

 

お弁当もみんなで美味しく頂きました!!

お弁当の後はプラネタリウムです☆

 

みんな大好き「はなかっぱ」が出てくる内容で星や宇宙について詳しく説明があるのでみんな吸い込まれていくように観ていました☆

 

他にも空気砲や電気を使った不思議な実験、光を使って楽しんだりと子どもたちの興味を引くようなことがたくさんありました!全部体験することは難しかったですがまたみんなで行きたいと思います!!

 

熊本市東区東野1-9-5

(東京靴流通センター2階)

tel  096-273-8503

元気の森で遊びました!!

 

本日はふわふわ遊園地の予定を変更して今年度2回目になる阿蘇ファームランド元気の森に行ってきました!!

雨予報ではありましたが天気も良く外で元気いっぱい遊びました!

 

 

野球場2つ分の広さですが子どもたちは30分もあれば一周終わってしまいます。「もう一周行こう!!」と指導員は子供たちに付いて行くことでいっぱいです。

 

難しいところ、高い所でもグループのお友達と一緒ならひょいひょい行ってしまいます!

 

色々な遊びや体験ができるので子どもたちに合った遊びができ、子ども達も自分で見つけれることが元気の森の魅力です。

 

お弁当もおいしく頂きました☆

 

ここはファームランドの隠れ写真スポットです!たどり着く前にかなり坂はありますがいい写真が撮れます♪

 

子ども達がおもいっきり体を動かして遊べる場所なのでまた行きたいと思います!

熊本市東区東野1-9-5

(東京靴流通センター2階)

tel  096-273-8503

 

 

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 

新年最初のアイリスバリーでは健軍神社に初もうでに行きました!

「昨日ここ来たよ!」の声は多かったですがアイリスバリーとして改めてお参りをしました!

アイリスバリーの子ども達が元気に楽しく毎日過ごせますように。

 

アイリスバリーでの日頃の様子を少し紹介したいと思います。

月に一回第3月曜日にリトミックの先生に来ていただき全員リトミックに参加しています。最初はリズムや音の種類を聞き分けることに戸惑っていた子ども達も今では楽しく音楽に合わせて体を動かして楽しんでいます♪

 

みんな大好きサーキット運動では順番も守りながらドンドン回っていきます!

自分たちで内容を考えながら工夫して取り組んでくれる日もあります!

みんなかなり体力も付いてきて子どもたち自ら「ここからあそこまでジャンプで行こうかな」と応用をしたりして楽しんで取り組んでいます!

 

運動や日々の生活を通して友達同士かなり仲良くなっています☆

 

静養室では主に教材を使った学習やパズル等のおもちゃを使って集中して遊んでいます。

 

ビーズ通しの教材では集中して黙々と取り組んでいます。

ハリモグラの重ねる積み木です!

これは大人でも苦戦するほどの難しさですが子ども達が集中して頭を働かせれば完成させることができます!

 

アイリスバリーでは毎日友達と仲良く運動や遊びに取り組んでいます!学年関係なく一緒に遊びながらも困っていることがあるとお互いがサポートし合えることが本当にアイリスバリーの子どもたちの良い所だと思います!

 

今年もみんなで仲良く楽しく元気に過ごしていきたいと思います☆

 

熊本市東区東野1-9-5

(東京靴流通センター2階)

tel  096-273-8503